スケッチブック ~full color's~ (3/15~22)
眠気と戦いながら、さっき観終わりました。
先週いっぱい掛って、毎晩寝る前に観ていましたが、ほとんど導眠剤のような感じで、毎晩DVD1巻観るのがやっとでした(汗)
1巻に2話(6巻目は3話)入っているんですが、2話目の方は記憶が飛んでいて、翌日に観直しとかを繰り返したので、、完走に1週間も掛ってしまったんですね~。
観終わった後で調べてみたら、これって4コマ漫画原作だったんですね!
その割にはストーリーの繋ぎが上手くて、全然気が付かなかったです。
いわゆる「日常系」の作品ですけど、ほんっとに日常風景で山も谷もありません。
噂に聞いてはいましたけど、ここまでとは…(絶句w)
しかも主人公の「空」のキャラクターがぽわ~~~んとしたおっとり系なので、なおさら起伏の無い展開に拍車が掛っている感じです。
舞台は福岡のある高校で、主人公の1年生美術部員「空」とクラブの先輩同輩顧問が繰り広げる日常のエピソードを淡々と綴っているというもの。
なぜかネコがたくさん登場して、彼らのみで展開するエピソードもあったりするのが、ちょっと特徴的なところです。
また「空」はいつも日本茶を入れた水筒を持っていて、しょっちゅうお茶を飲んでいるのが面白いかも? なにかのキーなのかと思ってもみたのですが、ナンデモありませんでした(ぉぃ)。
キャラデザインは結構特徴的で、下手ウマと言ったら怒られそうですが、デフォルメの効いた表現で癖がありますので、このあたり好き嫌いが出るかもしれません。
反面、背景や昆虫などの描写は細かくて、ドライになりがちな描き込まれた背景の中にも暖か味を感じる質感で、わたし的にはかなり好印象です。
「空」役の中の人が花澤香菜さんで、なんかこのところご縁がありますね(゚▽゚*)
彼女独特の少し空気感?の混じる発声がマッチしていて、さらにマッタリとした雰囲気になっています。
ARIAと同じ制作プロダクションということもあり、ストーリーの流れというか、観ている者に作用する波長がなんとなく似ています。
もう布団に包まって観ているとスーッと瞼が重くなる感じ(笑)
もう疲れている時だとイチコロですよ?!
主人公は感情の起伏が乏しく見えるんですが、周囲の自然や環境、人を含めた生物から得る感覚を絵に結びつけようとする情熱は強く、ほわ~~んとしている中には意外と情熱を隠し持っているのかもしれません。
周りのキャラは元気だったり不思議ちゃんだったり、弄られキャラだったりと多様ですが、あまり前面に出て引っ掻きまわすようなこともないです。
とにかく緩やかな時間が流れて行くだけです。
そして一応学園モノの体裁をとっているにも関わらず、学校行事が一切出て来ない!
唯一イベントとして登場するのは写生会で、それすらクラブの内輪だけで、しかも初回は主人公ともう一人以外がすっぽかしてしまうという有様(笑)
ここまで何もイベント無しで成立している作品も珍しいんじゃないでしょうか?
強いて言えばネコの話がアクセントになっている程度でしょうか?
そんな訳で、他の日常系が好きな人でも、もしかすると余りのノンビリさに耐えきれないかもしれない、という危険性がありますが(大げさ)、日常から一歩踏み込んで癒し系を求めるのならおススメの一品かと思います。
« デュラララ!! (3/15~) | トップページ | にゃんこい (3/23~) »
「アニメ雑感2010」カテゴリの記事
- 侵略!イカ娘 ニコ動配信版 (10/16~12/29)(2010.12.30)
- 文学少女 メモワールIII ~恋する乙女の狂想曲(ラプソディ)~ (12/29)(2010.12.30)
- そらのおとしものf ニコ動配信版 (10/16~12/29)(2010.12.29)
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ニコ動配信版 (10/19~12/26)(2010.12.28)
- 究極超人あ~る (12/25)(2010.12.25)
コメント